[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
| 10 | 2025/11 | 12 |
| S | M | T | W | T | F | S |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
| 30 |
今回の荻窪音楽祭は、主催者企画に出演しました。
杉並公会堂の大ホールです。
響きの良い大ホールでの演奏は本当に気持ちよいですね!


2008.11.15 | Comments(0) | Trackback() | ライブ報告
世界的なヘアメークアーティスト染谷太さんのBirthdayPartyです。
なんと言っても今日最高の特典は、パーティ前に染谷さん髪をカットしてもらった事です。

途中染谷さんにはカホン、美容師仲間の方々にはシェイクで参加していただきました!
なかなか絵になる叩きっぷり!

そして2次会には元XJAPANのTOSHIさんが、超多忙の合間をぬって登場!
色々お話を伺うことができました。現在新たに取り組まれている方向が、ヒーリング・癒し系という事で、
まさにMINAMI&MIKIにぴったり!という事で売り込みさせていただきました。
頂点を極めたTOSHIさんが、ものすごく自然体で、進撃に音楽に取り組んでらっしゃる事に感銘を受けました。
2008.11.09 | Comments(1) | Trackback() | ライブ報告
ピアニスト・アコーディオン奏者の伊藤恵子さん率いる、アンサンブル・ショコラが
都内各地の保育園で開催している、キッズコンサートに、ショコラメンバーとして初参加しました。
ストレートに返ってくる子供の反応は、エネルギッシュで楽しいです。
その膨大なエネルギー波に負けないよう、たくさんの楽器を使って対抗しました。
2008.11.04 | Comments(0) | Trackback() | ライブ報告
時々コンサートに来てくださっていたWさんご夫妻から、息子さんの結婚披露宴で
演奏してくれないかとの依頼がありました。
ご両親から生演奏のプレゼントをする、という素敵な企画です。
会場は椿山荘。歴史と風格のある建物と庭が素晴らしいです。
披露宴は、曇り空を吹き飛ばす、底抜けに明るいパーティーでした。
演奏も大変喜ばれたようでした。めでたしめでたし。

2008.11.04 | Comments(0) | Trackback() | ライブ報告
井の頭公園アートキャストのお祭りでした。
この日も快晴!
阿波踊りグループや、近所の商店の屋台もたくさん出ていて、多くの人で賑わっていました。


夕方からは公演の池の近くで、久々の演奏してきました。

2008.11.04 | Comments(0) | Trackback() | ライブ報告
ここでのコンサートも3度目くらいです。
横浜・港の見える丘公園にある、西洋館の一つ、ブラフ18番館には、100年近く前のピアノがあります。
このピアノは日本でのピアノ製造の黎明期に全国的に有名だった、松本楽器のピアノなのです。
今でも現役での演奏に耐える松本ピアノは、非常に稀少です。

ピアノには時代を忍ばせる燭台が付いています。
この日も超爽やかな秋晴れ!お客様も超満員でした。
2008.11.04 | Comments(0) | Trackback() | ライブ報告
第24回を迎える大倉山秋の芸術祭に、去年に引き続き参加しました。
会場は歴史ある大倉山記念館です。
この日は爽やかな秋晴れ!


本番は夜でしたが、昼間に玄関でプレコンサート。
響きが良いです!

夜はさすがに肌寒くなりましたが、本番の演奏はホットにできました。
2008.11.04 | Comments(0) | Trackback() | ライブ報告
この日もかなりタイトなスケジュールでした。
午前中は三鷹市芸術文化センターで、午後のクラシックのリハーサル。
12:30から武蔵野中央公園ファミリーコンサートに出演。
すぐに芸術文化センターに引き返して、午後のクラシック本番でした。
武蔵野中央公園での演奏は屋外ステージなので、雨天なら中止です。
ところがこの日は微妙な天気。予報では晴れてくるはず。
でもなかなか晴れず、時折小雨ぱらつく中で、準備しました。
係の方に、楽器の問題もあるだろうから、中止にしてもよいけど、どうしますか?
と判断をまかされました。
せっかくここまで来たので、なんとかやりたいものです。
とりあえず、ピアノをステージからPAオペレーターのテントに移して、強行しました。
オーボエは移動しながら、たまにテントの下へ。
PAの方のおかげで、よい音で響いていたそうです。皆様、小雨の中、熱心に聞いていただけて、
本当にやってよかったです。

ゆっくりしている間もなく、すぐに三鷹芸術文化センターに移動。
午後のクラシックの2曲に出演しました。
一曲目はフルート、オーボエ、ピアノのトリオです。
ロシア五人組の1人でありながら、まったく無名の作曲家キュイの作品です。
去年に引き続き、Fl:森崎恵、Ob:MINAMI、Pf:伊藤香織です。
フルーティストの森崎さんは、本番前までは色々悩んでいても、本番では力を発揮するタイプです。
もう一曲のポストホルンセレナーデでも、のびのびと吹いていました。

それにしても、このホールはなんて良い響きなんでしょう。
2008.10.27 | Comments(1) | Trackback() | ライブ報告
テレビで見たことのある著名人も多数出席している、盛大なパーティーでした。
しっかりとしたPA業者さんも入っていて、安心でした。

カホンも演奏しました。

編成はOb,Vn,Vc,KeyBoard
Ob(kajon):MINAMI
Vn:山科史枝
Vc:佐野まゆみ
KB:MIKI
2008.10.24 | Comments(0) | Trackback() | ライブ報告
港の見える丘公園にある西洋館群。どこも歴史を感じさせるたたずまいです。
そのなかの一つ、イギリス館の庭にはローズガーデンがあります。
そこでのコンサートは今回で4回目です。
曇りで時折日差しがありながら、今にも雨が降りそうだったりと、不安定なお天気でした。
風が強くて、気温の割に体感温度は低めだった中、たくさんのお客様に聞いて頂けました。

2008.10.20 | Comments(0) | Trackback() | ライブ報告
吉祥寺ロンロン地下のエキサイツプラザでのコンサート。
6月以来の出演です。
前回に比べて、騒音が少なく、やりやすかったです。
今回もお客様がたくさん集まってくださました。

2008.10.20 | Comments(0) | Trackback() | ライブ報告
第75回チェンバークレッソン八ヶ岳公演です。
なんだか今回は、会場の響きがいつもより良くないような・・・
こんな感じは初めてです。湿度かな。それともピンスポ故障で、全明かりでやったので、
その雰囲気のせいかな。
でもコンサートはいつも以上の盛り上がりでした!

会場のグリーンヒル八ヶ岳の庭
2008.10.14 | Comments(0) | Trackback() | ライブ報告
忍者ブログ [PR]