[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
| 10 | 2025/11 | 12 |
| S | M | T | W | T | F | S |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
| 30 |
暑かったです!でも屋根のあるイベントドームだったので、なんとか平気でした。
ここは壁はないけど、屋根がドーム状で、残響は多いですが、ちょっと変わった響きがします。
手をたたくと泣き竜みたいに返ってきます。

公園は子供連れのお客さんで大にぎわいでした。
ここはプールのような水遊び場に、噴水や滑り台、それに乗っかれる大きな水車など楽しい設備がたくさん。アスレチックも充実していて、自分が子供ならコンサートどころじゃないでしょう、という感じです。
でもコンサートには結構たくさん集まってくれました。
今回は18種類の楽器が登場!
ギターとウクレレの中間の楽器ギタレレを弾きながらカズーを吹きました。
そしてMIKIちゃんの鍵盤ハーモニカとキーボードの吹き弾き?はかなりよい感じです。
新しい表現手段としてこれから大活躍しそうです。
2008.07.22 | Comments(0) | Trackback() | ライブ報告
千葉中央駅にある京成ホテルミラマーレのトワイライトコンサート初出演でした。
なんとこのコンサートは第827回です!毎週木金土と7年間も穴を開けることなく続いてきました。企画しているホテルの方の意欲とご苦労は並大抵では無かった事と思います。

千葉方面の知り合いが何人も来てくれました。
京成バラ園で聴いた方や、横浜のイギリス館で知り合った方も来てくださいました。
ありがとうございました!

2008.07.11 | Comments(1) | Trackback() | ライブ報告
横浜フランス月間、日仏交流150周年記念の一環で開催した
「フランス音楽で綴る午後のリラックスタイム」です。
天気も良くて暑かったです。会場は横浜イギリス館。

平日昼間にもかかわらず大勢の方にお越しいただきました。
ありがとうございました!

一人ボレロのために準備された楽器たち。
2008.07.05 | Comments(0) | Trackback() | ライブ報告

ロイヤルウィングディナークルーズは2週続けて雨でした。

やっぱり雨でも夜景はきれいです!
2008.06.30 | Comments(0) | Trackback() | ライブ報告
近所にあるデイサービス施設で演奏しました。
ここは新しくてきれいで、響きがすごくいいです。
ほんとに熱心に聞いていただきました。

2008.06.30 | Comments(0) | Trackback() | ライブ報告
今日はロイヤルウィングという大型客船での演奏でした。
横浜大さん橋を出航し、ベイブリッジをくぐって東京湾を回って帰ってくる2時間弱のクルーズです。
あいにくの雨でしたが、大勢の人でにぎわっていました。
ここのスタッフの皆さんからは、手作り企画でお客様に楽しんでいただこうという意気込みが伝わってきます。


雨でしたが夜景はきれいでした。
大さん橋(クジラのおなか)では大きなバルーンアートがたくさん展示されていました。
どれも風船で作ったとは思えない存在感でした。一見の価値有りです!

2008.06.23 | Comments(0) | Trackback() | ライブ報告
成東ロビコンから一夜明けた土曜日。
この日は半年ぶりのロンロンコンサート出演です。午後1時から夕方5時半までの3ステージ。
1時からのステージではMC用のマイクの雑音が多くてあまり聞き取れなかったらしいです。お客様の数も少なめであまり盛り上がらず。でも2nd、3rdでは、会場が熱気を帯びて、すごく良い雰囲気になりました。


明日は横浜・大桟橋から出航する、ロイヤルウィング・ディナークルーズです。
2008.06.21 | Comments(0) | Trackback() | ライブ報告
いろいろなロビコンに出演してきましたが、ここの文化会館で行われるロビーコンサートは、今までで一番本格的なコンサートです。休憩を挟んで全部で1時間半くらいのプログラムを、金曜の夜に行うので、リサイタルなイメージです。
セッティングやスタッフの方々の対応もぴかいちです。
千葉のお客様は暖かいと言う人がいますが、ほんとにそう思いました。
悪天候にもかかわらず、予想以上の人に来ていただき、係の方が椅子を追加するのが追いつかないくらいの、満員でした。ほんとにありがとうございました!

ピンスポットでのライティングはロビコンとは思えません。

照明もおしゃれに演出されています。

テーブルもあり、飲み物付き、ケーキも用意されています。
2008.06.21 | Comments(1) | Trackback() | ライブ報告
今年の8月10日に予定されている、じんだいフェスタ2008、深大寺夕涼みコンサートの下見に行ってきました。今回、初の試みで池の中の島?で演奏をする計画なのです。
電源どうするか、から始まり様々な難問があるのですが、 実行委員の方々の精力的な活動で、きっと次々とクリアされて行くことでしょう。もちろんコンサート以外にもたくさんの企画があるのでやるべき事は山積みに違いありません。特に着物姿もすてきな、事務局長のOさんは、若いのにほんとに偉い!その行動力と場の見えた的確な対応は頭が下がります。実行委員長の深大寺住職さんもただものではありません。
ぜひ皆様来てくださいね!詳しくはスケジュールにアップしていきますのでごらんください。

ステージとなる予定の場所。

雨天の時は鬼太郎茶屋の軒下です。
(上にいるお化けは何者?)

味のあるたたずまいのお店がたくさんあります。

表から見た鬼太郎茶屋
2008.06.16 | Comments(0) | Trackback() | 雑記
板橋区演奏家協会のコンサートでした。
レハールの喜歌劇メリーウィドウ。親しみやすいメロディーが随所にちりばめられた、コミカルな楽しい曲です。オケは13人のメンバー用にアレンジされ、休みが少なく重労働でした。
舞台は見えないけど、歌い手の熱演が伝わってきて、充実した内容だったと思います。後半に向かうにつれ、客席も一体となった熱気につつまれていました。

開場前のオケピット
2008.06.16 | Comments(0) | Trackback() | ライブ報告
第72回チェンバー・クレッソン八ヶ岳公演。
今回は、ピアノとアコーディオンを操り、クラシックはもちろん、タンゴ、ジャズまで何でもこなす、超強力助っ人伊藤恵子さん初参加で、いつもとちょっと違った、かなり面白いコンサートになりました。またぜひ参加してくださいね!
帰り道、少し時間があったので、3月に植えた桜の木(3月30日の日記参照)を観察しに、上野原に寄りました。
枯れずにちゃんと育っているようです。

2008.06.12 | Comments(0) | Trackback() | ライブ報告
千葉県八千代にある京成バラ園。
さすがバラはどこにもまけません。

所狭しと咲くバラは圧巻です。
あいにくの冷たい雨でしたが、それでもバラを見に来る人が結構いました。
天気が良ければ屋外演奏の予定でしたが、雨のため温室内です。

それでも会場は超満員でした。ありがとうございました!

2008.06.06 | Comments(0) | Trackback() | ライブ報告
忍者ブログ [PR]