忍者ブログ

カレンダー

10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

ブログ内検索

最新TB

<前の日記 | ブログトップへ | 次の日記>

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025.11.09 |

4/19クレッソン八ヶ岳公演

サクラはまだ散りかけで、きれいに咲いていました。
早くも70回目を迎えたチェンバークレッソン八ヶ岳公演。よく続いているものです。

行く途中で、夏にコンサートをやる予定の養老酒造「櫂」の下見をしました。古い民家を改造して、お店とカフェになっています。
photo
photo

PR

2008.04.21 | Comments(1) | Trackback() | ライブ報告

4/18荻窪葉山

まるで台風のような風と雨の日でした。
最初の回のお客様は数人。遅くなるにつれ誰もいなくなってしまうのではないかと、心配していましたが、徐々に増え、最後は満席近くなりました!良かった良かった!
photo

2008.04.21 | Comments(0) | Trackback() | ライブ報告

4/13インディペンデンス・ヴィレッジ成城西

シニアマンションインディペンデンス・ヴィレッジ成城西でのアフタヌーンコンサートでした。
ここでコンサートなどの企画をされているミルフィーユたけしさん(芸名)は、すごい人です。
何がって言われると困ります。会ってみないとわかりません。
とにかく楽しい企画のための意欲とエネルギーに溢れています。
童話?も書き、ものすごーいCDを作っていたりします。
photo
天井が高く、響きの良いホールでした。窓から見える庭もきれいです。
ピアニストはこれまで何度か共演している伊藤香織さんです。
photo
コンサートの後の抽選会景品(名前入り!)
ウサギみたいなのはオリジナルキャラクターの「あふたくん」。
たぶんミルフィーユたけしIさんが考えたと思われる。

2008.04.13 | Comments(3) | Trackback() | ライブ報告

4/12じんだいフェスタ2008

屋外演奏が続きます。
でも神代植物公園は、ほんとうに聴こうとして集まってくださったお客様でびっしり!!
PAがまた良くて、いつものキーボードの音が豊かに響いていました。
オーボエの音もすごく良い感じになっていて気持ちよく演奏できました。photo
天候にもめぐまれポカポカ陽気です。
3時からの部では、ちょっと肌寒くなり、結露が起きて途中の掃除が大変でしたが。
photo
まだ咲いていないバラ園をバックの演奏です。
CDもたくさん買っていただきました!ありがとうございました!

2008.04.13 | Comments(0) | Trackback() | ライブ報告

4/5飯能さくらまつり

東京は散りかけですが、埼玉県飯能市では今が満開!
天気も良くて、一番のお花見日より。
photo

ステージがオーボエに合わなそうだったので、芝生の上で演奏しました。
ほとんど公園ストリート状態。たくさんのお花見客で賑わっていました。
photo
今回のピアニストは飯能在住の、わたなべよし実さんです。
飯能音頭(ボサノバ、サンバなどのアレンジ)や、飯能の誇る作曲家シモシュさんの
曲などを演奏しました。

2008.04.08 | Comments(0) | Trackback() | ライブ報告

4/4小金井さくら祭り

だいぶ散りかけていますが、小金井公園の桜は見事です。
photo
小金井さくら祭りでは色々なイベントが行われます。
夕方から肌寒く、風も強くなりましたが、たくさんの方に聞いていただけました。
今回はゲートシティー大崎でPAをやってくださっていたKさんが、小型マイクを持って
駆けつけてくれました!これが非常に良い具合。もうちょっと安ければぜひ欲しいのですが。
photo

2008.04.05 | Comments(0) | Trackback() | ライブ報告

3/30さくらの植樹

桜の植樹を手伝いに行ってきました。
去年出演させていただいた上野原リサイタルの主催者、上野原里さくらの会では、コンサートの売り上げの一部を使い、上野原に桜の木を植える活動をしています。
そして出演者の桜の木を植えてくれるというので、お手伝いに駆けつけました。
上野原ではまだ桜があまり咲いていません。
ソメイヨシノをMINAMI&MIKI名前入りで1本づつ、植えることができました。
成長して花が咲くのが楽しみです。
こうして後に残る形になるのは嬉しいですね!
photo
中央道上野原インターを過ぎて少しいくと、左手に工業団地の看板が見えます。
そのすぐ左側です。きっと大きな木になったら中央高速から見えると思います。

photo

2008.04.01 | Comments(1) | Trackback() | ライブ報告

3/29千代田さくらまつりin靖国神社

靖国神社のさくら祭り初出演です。
ちょうど桜満開!天気も上々!ものすごーい人出でした。
リハ無しなのにPAもすばらしく、見渡す限りの人・人・人の前で気持ちよーく演奏できました!
photo
大村益次郎銅像前の特設ステージです。
もちろんライブ終了後はお花見。
と言っても車なのでお酒抜きの上品なお花見です。
photo
でっかい菊の御紋と桜
photo
ちょっと雲が出てきてしまったのが残念。
photo
魅力的なお店もたくさん!
次は4/4(金)小金井公園さくら祭りです!もう散ってそう。

2008.03.29 | Comments(0) | Trackback() | ライブ報告

3/28荻窪葉山

荻窪のカフェ・レストラン葉山。駅前にあってすごく美味しいお店です。
ここで演奏させていただくのは何回目か忘れてしまいました。
photo
いつも来てくださる方や、久しぶりの薬局関係の方などのおかげで、良い雰囲気でできました。
来ていただいた皆様、ありがとうございました!

2008.03.29 | Comments(0) | Trackback() | ライブ報告

3/25飯田橋ラムラ

小林三希子オリジナル曲特集として
Sun set
振り子
日だまり(仮)
の3曲他を演奏しました。どれも癒し系の良い曲でした。
日だまり(仮)が特に印象的。
photo
このアングルだとすごく良い場所に見えます。

2008.03.28 | Comments(1) | Trackback() | ライブ報告

3/22,23八ヶ岳とアンサンブル豊島

土曜は第69回となるチェンバークレッソン八ヶ岳公演でした。
天気が良くて暑いくらいの気候でした。
今回の編成はフルート、オーボエ、弦楽器、ピアノ。
春休みということもありクラシックの他子ども向けの曲などをやりました。
photo

翌日は早朝5時起きで、アンサンブル豊島の本番に向かいます。
ここ何回か賛助出演させていただいてますが、メンバーも明るくとても良い雰囲気のオケで、
元気溌剌とした勢いのある演奏します。お客様も1000人以上入ってました。
今回は北欧プログラム。元々盛り上がりやすくできているシベ2ですが、
終楽章での白谷隆氏の棒とオケが一体となり突き進んでいく様子は異常なくらいでした。
決めごとでもないのに、最後の音を弾ききった弦楽器奏者がまっすぐ上に上げた弓を
誰も下げません。管楽器もつられて楽器をなかなか降ろせませんでした。

2008.03.24 | Comments(0) | Trackback() | ライブ報告

3/21城西病院ホスピタリティーコンサート

荻窪はクラシック音楽が盛んなところです。
ここに出演させていただくのは2度目ですが、ロビーにベヒシュタインのフルコンサートピアノが
置いてあります。MIIKIちゃん曰く「いつまででも弾いていたいピアノ」だそうです。
ここでは毎月定期的にコンサートを開き、地域の方々の癒しの場となっています。
お客様も満員でした。今回はイントロ当てクイズなど盛りだくさんのプログラムでしたが、
ちょっとマニアックな曲のイントロもすぐに当てる人がいたりして、本当にクラシック好きの
人が多いのだなあと思いました。
photo
ものすごく変則的な形の会場で、270度くらい客席に囲まれているので、
色々な方向を向いたり歩いたりして吹きました。

2008.03.24 | Comments(1) | Trackback() | ライブ報告

<前の日記 | ブログトップへ | 次の日記>

忍者ブログ [PR]