忍者ブログ

カレンダー

10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

ブログ内検索

最新TB

<前の日記 | ブログトップへ | 次の日記>

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025.11.10 |

3/16あしぶえの会

私の大師匠の似鳥先生門下生の発表会です。
ここでは高校生から第一線で活躍する職業演奏家やスーパーアマチュアまで、幅広い人たちが出演します。
似鳥先生の人徳なくしてはありえません。
今年もトリでの出演でした。他の方がクラシックや現代物をやる中、私の出し物が異色なので
最後にするしかないのでしょう。Kantaro takes five、オリジナル曲、スペインの3曲を演奏しました。
photo

PR

2008.03.24 | Comments(0) | Trackback() | ライブ報告

3/15いちょうホールロビコン

八王子いちょうホールのロビーコンサートに出演してきました。
photoここはロビーにグランドピアノが置いてあります。
天井が高くて良いのですが、残念なことにステージ部分は低く、
響きはいまいち。でもたくさんの方に聞いていただけて良かったです。

2008.03.15 | Comments(0) | Trackback() | ライブ報告

3/13介護老人保健施設『太郎』

ここはこういう施設ではめずらしく、天井が高くて広々!グランドピアノも置いてあります。
photo
皆さん明るくて元気!熱心に聴いていただきました。

2008.03.15 | Comments(0) | Trackback() | ライブ報告

3/9三鷹市親子音楽会

もう95回も続いている三鷹市の親子音楽会。数年前からオフィスMINAMIのジャーマネが企画を担当していて、予算その他、色々な制約の中、毎回趣向を凝らした演出をしています。
今回はカラフルミュージックと題して、すべて色に関係する曲ばかりを集めています。
ブルーはラプソディ・イン・ブルー(短縮版)
photo
ピアノはMIKIちゃんです。ここでもやっぱり大胆なアドリブソロ入りで、本当に楽しげな演奏でした。
photo
バイオリンを弾くピンクのパンサー(着ぐるみはすべて手作り)。
指揮はクルーゾー警部(高橋隆元さん)
photo
「みんなの歌」でおなじみの岡崎裕美さん。会場を盛り上げる技にはいつも感動。
今度は赤鬼がバイオリン弾いてます。
私の出番はピンクパンサーのサックス他、クラとトライアングルでした。

2008.03.10 | Comments(2) | Trackback() | ライブ報告

2/29むさしのFM出演

photo1
むさしのFM(78.2MHz)の「発信!わがまち武蔵野人」という番組出演しました。
ライブでのしゃべりはだいぶ慣れてきたのですが、インタビュー形式で自分のことを聞かれるのは、どうも苦手です。
始まる前のパーソナリティ(西達彦さん)との打合せで、緊張しまくり、声が裏返ってました。
でも始まったとたん、西さんのスムーズな話でまったく緊張せずにすみました。
公開生放送なので、大勢の方に聞きにきていただきました。心強い盛り上げ拍手が度々あり、余計調子に乗ってしまったかもしれません。

photo2
その後のミニコンサートです。こちらの方はより大勢の方に来ていただき、満員御礼でした。
皆様ありがとうございました!
photo3

2008.03.01 | Comments(1) | Trackback() | ライブ報告

2/23横浜・ブラフ18番館

横浜に来るのはなんだか久しぶりな気がします。
山手西洋館・ブラフ18番館でのコンサートでした。
今回はピアニスト亀井 奈緒美さんとの初共演。
何曲か素敵なアレンジもしてくれました。
快晴で暖かだったのですが、ものすごい風!
そんな中、満員のお客様にいらしていただき本当に感謝です。
夕方は黄砂がまっているように空が黄土色になっていました。

photo

2008.02.25 | Comments(0) | Trackback() | ライブ報告

2/16グリーンヒル八ヶ岳

チェンバークレッソンの第68回コンサートです。
ここでは会場の響きに本当に助けられ、いつも気持ちよく演奏できます。
photo
次の日の帰りに少しだけ時間があったので、神田(しんでん)の大イトサクラに寄ってみました。
樹齢400年の桜の木で、観光名所になっています。
もちろんこの時期花が咲いていないので、人っ子一人いませんでしたが、
満開の時期は人がいっぱいで、なかなか車で近寄れません。

2008.02.17 | Comments(0) | Trackback() | ライブ報告

2/15荻窪カフェ・レストラン葉山

残念ながら写真がありません。
途中でリクエストがあったので、その場で初めてやってみた「なごり雪」。
ワンコーラス終えたあたりでMIKIちゃんのピアノがLet It Beっぽくなったので、
いつのまにかLet It Beにしていました。結構上手くいったのでまた使えるかも。
北風小僧がだいぶこなれてきました。寒い間にもっとやらねばもったいない。

2008.02.17 | Comments(0) | Trackback() | ライブ報告

2/12ラムラ

photo
前回も聞きに来てくださっていた温泉人(おふろーど)さんの提案により、
一曲だけステージの反対側の階段の上で演奏しました。
こちらはバックがステンドグラスな上、響きもステージとは比べ物にならないくらい
良いのです。できればこっちをステージにしてほしい感じです。

2008.02.17 | Comments(1) | Trackback() | ライブ報告

2/8ゲートシティー大崎

photo
大崎駅から徒歩1分にある大きな商業施設を兼ね備えた何千人もの人が働くオフィスビル
「ゲートシティー大崎」の中央部には吹き抜けの広~いアトリウムがあります。
そこでランチタイムと夜に2ステージ出演しました。
photo
ランチタイムの方には品川ケーブルテレビが来ていて、取材も受けました。
予定では来週水曜日から「しながわEYE」という番組で放送されるそうです。
見られる方は見てみてくださいね。
photo
夜はこんな感じ。少し落ち着いた雰囲気でした。

今回は意外な人が何人も聞きに来てくれました。
ブラームスの辞書の著者は、わざわざこっちに用事を作ってランチタイムに来てくれました。
実は昔、彫金の専門学校に通っていた事があるのですが、その時の同級生が近所に住んでいて、
昼と夜と聞きに来てくれて、花束をいただいたり。
他にもラムラの対バンの人やエキストラでお世話になったオケの方などが、偶然聞きに来てくれたり、
忙しい仕事を早く終わらして来てくれた人など、皆様、本当にありがとうございました!

2008.02.08 | Comments(1) | Trackback() | ライブ報告

1/27板橋ファミリー音楽会

だいぶ日数がたってしまいましたが、1月27日は板橋区演奏家協会のファミリー音楽会でした。
なんと言っても今回は、協会の誇るスーパーサックス軍団との共演!
オケの難しい弦楽器のパッセージでもなんでも絶妙のアンサンブルでやってしまいます。
そしてお客様を楽しませるための歌の人の演出もすばらしかったです。
楽器の人ももっとやらねば。
ホールの響きがイマイチなのが残念でした。
photo

2008.02.08 | Comments(0) | Trackback() | ライブ報告

1/25はっぴーライフと神田ドミナス

この日はかなり大変なスケジュールでした。
昼間は介護施設「はっぴーライフ」を3カ所まわり、夜は神田ミュードミナスで3ステージの計6本。
はっぴーライフでは本当に喜んでいただけたようで、やりがいがありました。
2件目の武蔵野事業所は、こういうところにはめずらしい沖縄風の内装で、なかなかお洒落です。
スタッフの方々もてきぱきとしていて親切でした。
photo

少し休憩した後、神田のワインレストラン「ミュードミナス」に移動しました。前回は電子ピアノの調整が今ひとつだったので、早めにいって色々試した結果、生ピアノに近い音を出せるようになりました。
小さい店ですが響きが大変良く、デザイン的にもかなりお洒落な感じのお店です。
ワイン好きな人はぜひ一度行かれたらよいかと思います。

photo
入口脇の待合室?ここでお食事もできるそうです。

2008.01.28 | Comments(0) | Trackback() | ライブ報告

<前の日記 | ブログトップへ | 次の日記>

忍者ブログ [PR]